お知らせInformation
- 2025.10.22 インフルエンザ経鼻生ワクチン(フルミスト)の予約について
- 現在予約は終了しています。キャンセルが出た時のみネット予約可能です。次回の入荷は未定です。入荷次第お知らせします。
- 2025.09.29 インフルエンザ予防接種の予約について
- 10月29日~11月25日の予約は、10月14日(火)午前8時ごろからネット予約開始します。
保護者の接種予約も受付可能です。 - 2025.09.08 インフルエンザ予防接種(注射)について
- 生後6か月以上の方が対象で、12歳までのお子さんに関しては2週間以上あけて2回接種してください。4週間程度あけて2回接種をお勧めしています。保護者の方の接種も受け付けます。接種料金は1回目2回目とも4.000円(税込み)です。杉並区在住の方は「子育て応援券」をご利用いただけます。また杉並区では小児インフルエンザ予防接種費用が一部助成されます。対象は区内在住の生後6か月から13歳未満の方で、1回あたり上限2.000円で2回まで使用できます。費用助成を受けるための予診票は当院に備えてありますので、事前に必ず取りに来て頂き事前に記入してご来院下さい。助成対象外の方は当院HPから問診票をダウンロードして事前に必ず記入してご来院下さい。
他の予防接種(日本脳炎以外)や乳幼児健診との同時接種の方は、アイチケットの予防接種・乳幼児健診の画面から予約ができます。保護者の方やご兄弟のインフルエンザの予防接種も同じ時間帯で予約可能です。
インフルエンザ予防接種単独の方は、アイチケットのインフルエンザ予約画面からインフルエンザ専用の時間帯(平日、午後3時30分~午後4時、土曜日、午前9時45分~午前10時)のみ予約可能です。予約は一人一枠でお取りください。また一般の診察やお薬の処方は出来ませんのでご了承下さい。 - 2025.09.06 日本脳炎ワクチンのお知らせ
- 10月から12月の期間はインフルエンザの予防接種で混みあうため、日本脳炎の予防接種は一般の診療時間帯でお願いします。専用時間帯は来年1月から再開予定です。乳幼児健診や他のワクチン(インフルエンザ以外)との同時接種は、予防接種・乳幼児健診の画面から予約可能です。
- 2025.09.05 三種混合ワクチン予約再開のお知らせ
- ワクチンが少しだけ入荷したため予約再開します。なくなり次第予約中止になります。
- 2025.08.02 4種混合ワクチンの接種終了について
- ワクチンが製造中止になったため、4種混合の追加は3種混合とポリオワクチン又は5種混合に変更になります。最寄りの保健センターで3種混合とポリオワクチン又は5種混合の問診票をお受け取り下さい。
- 2025.08.02 おたふくかぜワクチンの予約について
- 再び出荷調整となったため、1歳児の1回目接種のみ予約受付しています。
- 2025.07.30 HPVワクチンの接種をお急ぎください
- 現在高校1年生の方が、公費でHPVワクチンの3回接種を完了するためには、9月末までに1回目接種を行う必要があります。早めに接種を進めてください。
- 2025.07.18 MRワクチン2期の接種予約について
- 8月以降は予防接種・乳幼児健診の時間帯で御予約出来ます。おたふくかぜワクチンは現在出荷制限中のため接種出来ません。
- 2025.04.01 男性のHPVワクチン接種 (ガーダシル)受付開始しました。
- 対象者は小学6年生から高校1年生。接種希望日の一週間前までに電話でご連絡下さい。杉並区では男性へのHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン接種に対する助成事業が開始され無料で接種できます。 詳細はこちら
- 2025.03.31 おたふくかぜワクチンの出荷調整について
- 現在入荷状況が不安定なため、必ずネットか電話で御予約お願いします。
- 2024.04.03 MRワクチンの出荷調整について
- 現在MRワクチンが入荷しにくい状況のため、一般の診療時間帯での接種をお断りしています。予防接種専用の時間帯で御予約お願い致します。
- 2024.01.01 当院では希望者に、「小児かかりつけ診療料」を算定しています
- ア 急性疾患を発症した際の対応の仕方や、便秘症、喘息その他乳幼児期に頻繁にみられる慢性疾患の管理等について、かかりつけ医として療養上必要な指導及び診療を行います。
イ 他の保険医療機関との連携及びオンライン資格確認を活用して、患者が受診している医療機関を全て把握するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介等を行います。
ウ 患者について、健康診査の受診状況及び受診結果を把握するとともに、発達段階に応じた助言・指導を行い、保護者からの健康相談に応じます。 - 2021.06.29 診察時間はお間違えの無いようお願いします
- 一般の診察時間は下記の通りになっています。お間違えの無いように、ネットより当日の順番予約をご利用ください。
平日 午前8:45~10:30 午後4:30~6:00
土曜 午前10:30~12:00 - 2021.06.28 ベビーカーの方はお声掛けください
- 当クリニックの入り口は階段で2階に上がったところにあるため、ベビーカーでいらした方は1階にベビーカーを置いて階段をおあがりください。2階にベビーカーを持って上がりたい方はスタッフがお手伝いしますので電話などでお申し付けください。
- 2021.05.09 スギ花粉症の根本治療 舌下免疫療法を行っています
- 6月より、スギ花粉症の舌下免疫療法を開始します。主な対象者は小学生から保護者など成人の方です。ご希望の方は詳細を確認の上、電話で御連絡下さい。 詳細はこちら
- 2021.03.31 MRワクチンⅡ期の予防接種は早めにお願いします
- 小学校入学予定の方は、4月からMRワクチンⅡ期の予防接種が始まります。接種漏れのないように早めの接種をお願いします。おたふくかぜの2回目や三種混合・ポリオの予防接種も入学前に済ませておきたい予防接種です。接種のスケジュールなどについては、当院など予防接種に詳しい小児科専門医の医療機関でご相談ください。
- 2021.01.28 花粉症の治療
- 当院では、内服薬や、貼付薬、症状によって点鼻薬や点眼薬を併用した治療をおこなっております。また、漢方薬による治療も行っていますのでご希望の方はお申し付けください。
小児はもちろん、ご両親など成人の方の診療も行いますので、毎年、花粉症の症状にお悩みの方、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、皮膚のかゆみなどの症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
- 2021.01.13 HPVワクチン(子宮頸がんを予防するワクチン)について
- 当院ではHPVワクチン接種を希望する方に積極的に接種をお勧めしています。対象は中学生と高校生です。接種希望の方はお電話でお問い合わせください。
詳細はこちら - 2020.06.27 採血で20分で結果がわかるアレルギー検査・イムノキャップラピッドについて
- 当院では指先からの簡単な採血で20分で結果がわかるアレルギー検査を導入しております。花粉症、鼻炎、結膜炎、喘息などのスクリーニングにお勧めです。保険診療の関係上、当院では6歳以上の方を主な対象にさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
詳しくはこちら - 2020.06.08 診療時間が変更になります
- 新型コロナウイルスの流行状況に対応するため、令和3年1月4日から診療時間が下記のようになっています。ご協力お願いいたします。
一般診療の受付時間(順番予約)
(平日窓口)
午前 8:45~10:30 午後16:30~18:00
(オンライン)
午前 8:15~10:15 午後 15:30~17:30
(土曜日窓口)
午前 10:30~12:00
(オンライン)
午前8:15~11:30
予防接種・乳幼児健診(時間予約)
(平日)
午前 11:00~12:00 午後 14:00~16:00
(土曜日)
午前 8:45~10:00 - 2020.05.07 当院では院内の感染対策を徹底します
- 当院では新型コロナウイルス感染対策として、職員と来院者のアルコール手指消毒とマスク着用、院内の換気と消毒、予約制により院内の3密を避けるなどの対策を徹底し、職員の手洗いと体調管理に留意して、皆様に安心してご来院していただけるようにスタッフ一同頑張っていきたいと思います。皆様にご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご協力をお願いいたします。
- 2020.05.03 予防接種と乳幼児健診の予約
- 午前と午後の一般診療の時間帯でも、予防接種や乳幼児健診の予約が可能です。三密を避けるため、必ずアイチケットで順番予約を行ってからご来院ください。電話での予約も受け付けています。
ブログBlog
- 2025.10.29 小学校での感染が拡大しています
-
今週になってインフルエンザA型の流行が急速に拡大していますが、特に小学校での学級閉鎖が目立ちます。解熱後も激しい咳が長引く傾向があるようです。
- 2025.10.28 インフルエンザに罹った後のワクチン
-
すでにインフルエンザA型に罹ってしまった方から今後のワクチンについて質問されます。流行するインフルエンザにはA型2種類とB型1種類があるため、り患後も接種をお勧めしています。
- 2025.10.27 インフルエンザAの症状
-
小学生を中心にインフルエンザA型が流行中です。主な症状は急な発熱と咳や倦怠感ですが、頭痛や腹痛も目立ちます。感染力は非常に強いようです。
- 2025.10.25 今週の感染症
-
インフルエンザA型が急に増えて来ました。年長児と小学校低学年に多い傾向があります。インフルエンザ以外の感染症は落ち着いています。
- 2025.10.24 近隣の小学校でインフルエンザが増えて来…
-
いくつかの小学校でインフルエンザA型が増えて来ました。今後学級閉鎖などが増えて来そうです。流行情報に気を付けてください。
- 2025.10.22 フルミストの予約について
-
現在入荷している分の予約は終了しています。次回の入荷は10月末の予定ですが、本数がわかっていません。入荷が決まり次第お知らせしますのでしばらくお待ちください。
- 2025.10.21 乾燥肌の季節です
-
10月も下旬に入り少し肌寒い日が続いています。気温が下がると乾燥肌の患者さんも増えて来ます。保湿剤などのスキンケアを確認してみてください。
- 2025.10.20 鼻水の受診が増えています
-
しつこい鼻水で受診する方が増えています。ライノウイルスなどの風邪ウイルスが原因と考えられます。乳幼児で上手に鼻をかめない子には、自宅で鼻吸引などの処置が有効です。
- 2025.10.18 今週の感染症
-
小学校や保育園でインフルエンザA型が増えて来ましたが、それ以外の感染症は比較的落ち着いています。インフルエンザ流行のピークは12月頃になりそうです。予防接種は早めに接種を進めてくださ…
- 2025.10.17 便秘の患者さんが目立ちます
-
季節性のものではないのですが、最近便秘で受診する方が目立ちます。排便時痛がる、硬い便に血が付くなど便秘の症状がある乳幼児には、便を出やすくするような便秘薬を処方します。
-
東京メトロ丸ノ内線方南町駅 3a 出口よりすぐの通院に便利な立地 -
予約システムを取り入れ、できる限りお待たせしない診療を目指します -
お子さまの心と体、育児に関するご相談に応じます -
東京医科大学病院、河北総合病院、佼成病院などの 地域の高度医療機関、基幹病院との連携、紹介 -
感染症予防の観点から、予防接種(定期接種、任意接種、渡航ワクチン)に力を入れています -
- 小児科
-
- 粂川 好男
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本小児科医会認定 子どもの心相談医 -
- 〒168-0063
東京都杉並区和泉4-51-14
エクセレント和泉 2F -
- 03-3317-7701
-
- 方南町駅 3a 出口よりすぐ
当院の特長Features

| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
一般外来(予約可能) 8:45~10:30 |
● | ● | ● | - | ● | ★ 10:30~ 12:00 |
| 乳幼児健診・予防接種(予約制) 11:00~12:00 14:00~16:00 |
予 約 |
予 約 |
予 約 |
- | 予 約 |
★ 8:45~ 10:00 |
| 一般外来(予約可能) 16:30~18:00 |
● | ● | ● | - | ● | - |



