Uncategorized 21 1月 2023 今週の感染症 小学校などを中心にインフルエンザA型の患者さんが少しずつ増えています。新型コロナはやや減少傾向にあるようです。ノロウイルスの嘔吐下痢症がまた増えてきています。手洗いなどの感染対策を再確認してください。… 続きを読む
Uncategorized 20 1月 2023 沖縄県でインフルエンザ警報が発令されました 地方でインフルエンザの流行が本格化してきました。インフルエンザの場合、国内では流行が日本列島を北上してくる傾向があるため、東京都内でも今後要注意です。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230119/5090021621.html… 続きを読む
Uncategorized 18 1月 2023 インフルエンザと新型コロナの同時流行 海外での例ですが、インフルエンザと新型コロナの同時流行は報告されていないという研究発表がありました。今後の日本での、流行状況の参考になるかもしれません。 https://news.ntv.co.jp/category/society/a2063222071d417894a91a7a830bb751… 続きを読む
Uncategorized 17 1月 2023 保育園でのインフルエンザ発生状況 園医をしている保育園でもインフルエンザにかかってしまった子が出てきていますが、まだ数名程度でそれほど多くはありません。小学生などの上の兄弟から感染する場合が多く、園内での集団感染は認めていません。今後は、小学校などでの流行状況に注意が必要です。… 続きを読む
Uncategorized 16 1月 2023 保育園の健診 本日の昼休み園医をしている二つの保育園の健診に行ってきましたが、お休みしている子は少なく皆さん元気に登園していました。年末までは咳や鼻水の子が多かったのですが、冬休み明けからは少し落ち着いてきているようです。… 続きを読む
Uncategorized 14 1月 2023 今週の感染症 嘔吐下痢の急性胃腸炎がまだ少し多い状態が続いています。新型コロナは少しずつ減っていますがまだ散発的に出ています。インフルエンザA型が杉並区内でもじわじわと増えてきています。今後流行が大きくなりそうです。… 続きを読む
Uncategorized 13 1月 2023 インフルエンザの治療 インフルエンザは薬を使わなくても自然に治る病気ですが、薬を使うと発熱の期間を少し短縮することが出来ます。注意点として、症状出現後48時間以内の早めに使用開始しないと効果が期待できません。タミフル(内服薬)やイナビル(吸入薬)などを年齢や症状により処方します。… 続きを読む
Uncategorized 11 1月 2023 インフルエンザの検査 インフルエンザかどうかの検査は、抗原の迅速検査で行います。綿棒を鼻腔の奥に挿入して検体を採取した後、10分程度で結果が出ます。注意点として、発熱などの症状が出てから半日以上過ぎないと正確に検査ができないため、発熱後半日~1日経ってから受診するようにしてください。… 続きを読む
Uncategorized 10 1月 2023 インフルエンザの症状 杉並区内でもインフルエンザの患者さんが徐々に増えてきました。ほとんどがA型で、主な症状は急な発熱と頭痛、咳や鼻水で新型コロナの症状とあまり変わりません。乳幼児の場合、発熱後2.3日以内の熱性けいれんに注意してください。… 続きを読む
Uncategorized 7 1月 2023 今週の感染症 昨年同様、嘔吐と下痢の急性胃腸炎の患者さんが目立ちます。ノロウイルスには注意が必要です。インフルエンザは当クリニックではまだ出ていませんが、内科のクリニックなどでは増えてきているようです。手洗いや換気など基本的な感染対策に留意してください。… 続きを読む