Uncategorized 10 3月 2023 花粉症の眼周囲の痒みと発赤 花粉症の目の痒みで目をこすってしまい、目の周囲が赤く腫れることがあります。ワセリンなどの保湿剤でもある程度対応できますが、目の周り用の塗り薬も処方できます。症状が気になる方はご相談ください。… 続きを読む
Uncategorized 8 3月 2023 花粉症の目薬 花粉症の目のかゆみに対しては抗アレルギー剤の点眼薬を処方しますが、症状の強い方はステロイドの点眼薬を追加処方することがあります。2種類の点眼薬を使用する際には、5分以上の間隔をあけて点眼するようにして下さい。… 続きを読む
Uncategorized 7 3月 2023 本日は春の陽気です 本日は日中の気温が上がり、すっかり春の陽気になっています。暖かくなるのはうれしいのですが、スギ花粉の飛散量も増えて花粉症の方にはつらい気候になります。つらい症状は我慢せずに、御相談下さい… 続きを読む
Uncategorized 6 3月 2023 花粉症の点眼薬とコンタクトレンズ 花粉症で目のかゆみの症状で来院する方が多くみられます。コンタクトレンズを付けたままでも使用できる点眼液があるので、お困りの方はご相談ください。… 続きを読む
Uncategorized 4 3月 2023 今週の感染症 インフルエンザは徐々に減ってきて東京都では注意報レベルを下回りました。新型コロナもかなり少なくなってきました。感染症は比較的落ち着いていますが、花粉症が猛威を振るっています。10年ぶりのスギ花粉の大飛散量だそうです。… 続きを読む
Uncategorized 3 3月 2023 花粉症の目のかゆみ スギ花粉の大量飛散のため、目のかゆみを訴える患者さんが増えています。子供も大人と同様にアレルギーの点眼薬を処方しますが、目の周りが赤くかゆみがある場合は塗り薬も処方します。症状の強い方は、薬局で売っている目を洗浄する点眼液を併用してもよいかもしれません。… 続きを読む
Uncategorized 1 3月 2023 少子化が止まりません 昨年の出生数が、ついに80万人を下回ってしまいました。東京都や杉並区でも減少傾向です。少子化に歯止めがかからない以上、新しい社会の形に適応する必要がありそうです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230228/k10013993601000.html… 続きを読む
Uncategorized 28 2月 2023 インフルエンザワクチンの点鼻薬が承認されました 注射ではなくて点鼻のインフルエンザワクチンが2歳以上の小児対象に、やっとのことで承認されました。欧米では10年以上前から実用化されていたものです。日本でも今年の秋から現場で使えるようになるといいのですが。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230227/k1001… 続きを読む
Uncategorized 27 2月 2023 花粉症が本格化してきます 明日から気温が急上昇するそうなので、花粉の飛散量も急激に増えそうです。本格的な花粉症のシーズン到来に向けて、十分な対策を立てるようにしましょう。… 続きを読む
Uncategorized 25 2月 2023 今週の感染症 インフルエンザA型とB型の両方が多い状態が続いていますが、ピークは過ぎているかもしれません。新型コロナやウイルス性胃腸炎は、かなり少なくなってきました。感染症ではありませんが、花粉症の患者さんが多くなってきました。… 続きを読む