Uncategorized 12 6月 2024 新型コロナウイルス 東京都内ではしばらくの間落ち着いていたのですが、成人を中心に新型コロナの患者さんが少しずつ増えているようです。杉並区内でも小中学校や園などで散発的に出ています。昨年同様、今後夏にかけて増加傾向になるのでしょうか。… 続きを読む
Uncategorized 11 6月 2024 子どもの紫外線予防 これからの季節は紫外線の強い日が続きます。あまり神経質になる必要はありませんが、乳幼児にも紫外線予防のため日焼け止めなどの使用は推奨されています。特に日中の長時間の外出時には考慮してください。… 続きを読む
Uncategorized 10 6月 2024 西日本で手足口病が流行しています 都内では少ないのですが、関西など西日本で夏風邪の一つの手足口病が流行しているようです。都内でも少し遅れて流行する傾向があります。これからの季節、保育園や幼稚園などでの流行に注意してください。… 続きを読む
Uncategorized 8 6月 2024 今週の感染症 保育園などで溶連菌感染症や急性胃腸炎が少し多い状態が続いています。一部の小学校で水痘が流行しています。大きな感染症の流行はないのですが、咳や鼻水の長引いてる子が多くみられます。… 続きを読む
Uncategorized 7 6月 2024 去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 厚労省の発表によると、去年の合計特殊出生率は「1.20」で過去最低に東京都は「1」を下回ったそうです。毎年予想を上回る速度で少子化が進んでいます。有効な対策はあるのでしょうか。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471471000.htm… 続きを読む
Uncategorized 5 6月 2024 結膜炎の流行 いくつかの保育園で眼脂(目ヤニ)や結膜充血を主症状とする結膜炎が流行しています。発熱はなくアデノウイルスも陰性のことが多いのですが、感染力は強くクラス全体に広がってしまいます。症状が改善するまで可能な範囲で保育園をお休みするようにしてください。… 続きを読む
Uncategorized 4 6月 2024 水痘の潜伏期間 一部の小学校の低学年で水痘が少し流行っているようです。水痘の潜伏期間は1週間から2週間程度で、インフルエンザや新型コロナに比べると長めになります。接触があってもすぐに発症するわけではないので注意してください。… 続きを読む
Uncategorized 3 6月 2024 水痘(みずぼうそう)の治療 小学生が多いのですが、今年になって水痘の患者さんが目立ちます。ほとんどの方がワクチン2回接種済みなので軽症で済んでいます。水痘は自然治癒する病気ですが、症状によっては治療薬を処方することがあります。… 続きを読む
Uncategorized 31 5月 2024 MRワクチンの入荷状況 ワクチンの製造過程の問題でMRワクチンの入荷数が非常に少ない状況が続いています。製造メーカーによると正常化のめどはまだ立っていないそうです。6月から一日一枠だけ予約を再開しますので、計画的に進めてください。… 続きを読む