Uncategorized 4 8月 2023 まだまだ猛暑が続きそうです 気象庁から出た1か月予報によると、8月中は猛暑が続き9月は残暑が厳しくなりそうです。熱中症対策も大切ですが、暑さのせいで体力が低下し免疫も弱くなる傾向があります。睡眠や食事をしっかりとるなどの体調管理に気を付けてください。 https://tenki.jp/forecaster/gureweathe… 続きを読む
Uncategorized 2 8月 2023 下痢気味の子が増えています 下痢が長く続くために受診する方が増えています。感染性のものではなさそうで、寒暖差や冷えでお腹の調子を崩しているようです。猛暑のなので水分補給は大切ですが、冷たいものをがぶ飲みするのではなく、あまり冷えていないものを少しずつこまめに取るようにして下さい。… 続きを読む
Uncategorized 1 8月 2023 杉並区で洪水注意報 本日日中の天気は大雨と雷の大荒れで、杉並区でも洪水警報が発令されました。幸い大きな被害もなく、夕方には雨も止み受診する患者さんには影響はなかったようです。… 続きを読む
Uncategorized 31 7月 2023 なでしこジャパンの活躍 女子W杯の予選で、なでしこジャパンが大活躍しています。普段はあまり観ることのない女子サッカーですが、久しぶりに明るいニュースかと思います。決勝トーナメントが楽しみですね。… 続きを読む
Uncategorized 29 7月 2023 今週の感染症 ヘルパンギーナなどの夏風邪は少し落ち着いてきた印象ですが、新型コロナの患者さんが徐々に増えています。子供の場合は両親からの家族内感染が多くみられますが、軽症で済むことが多いようです。感染症ではないのですが熱中症が増えているので注意しましょう。… 続きを読む
Uncategorized 28 7月 2023 日本脳炎注意報 九州の一部の地域だけですが、日本脳炎注意報が発令されています。緊急性はありませんが、3歳になったら早めに日本脳炎の予防接種を進めてください。 https://kumanichi.com/articles/1122489… 続きを読む
Uncategorized 26 7月 2023 熱中症の救急搬送 都内でも猛暑日が続き熱中症での救急搬送が増えています。夏休みに入り小児の救急搬送も増えているので注意が必要です。特に子供の場合は遊びに夢中になり水分補給や休憩がおろそかになりがちです。出来るだけ保護者の方が声掛けしてあげてください。… 続きを読む
Uncategorized 25 7月 2023 溶連菌感染症 溶連菌感染症の患者さんが少し増えている印象です。発熱と喉の痛みが主な症状で、喉の診察で特徴的な強い赤みが認められます。喉の検査をして診断し、治療は抗生剤を処方します。幼児期に誰でもが何度か罹ることのある感染症です。… 続きを読む
Uncategorized 24 7月 2023 パラインフルエンザウイルスの症状 パラインフルエンザウイルスは乳幼児期に誰でもが何度かかかる風邪ウイルスの一種で、Ⅰ型~Ⅳ型の四つの型があります。症状は発熱、咳、鼻水で、ほとんどが軽い症状で済みますが、まれに肺炎など重症化したり熱性けいれんやクループなどの合併症を伴うことがあります。毎年春や秋頃に感染者が増える傾向にあります。… 続きを読む
Uncategorized 22 7月 2023 今週の感染症 ヘルパンギーナ、RSウイルスなどが散発的に出ていますが、少しずつ減ってきているようです。新型コロナは成人で少しずつ増えてきていますが小児ではまだそれほど多くありません。夏に増える食中毒(腸管出血性大腸菌O157、サルモネラ、カンピロバクター)に注意してください。… 続きを読む