新型コロナウイルス 16 5月 2022 小児の新型コロナワクチン 昨日の日曜日は、小児の新型コロナワクチンの集団接種会場に出動してきました。50数人が来場しましたが接種後のトラブルもなく、スムーズに接種が進行しました。小児の場合、成人よりも副反応は軽く済む傾向があるようです。ハイリスクの同居家族がいる場合は接種を検討してみてください。 粂川… 続きを読む
診療 14 5月 2022 今週の感染症 嘔吐や下痢の急性胃腸炎の患者さんが再び増えてきています。ノロウイルスやアデノウイルスが主な原因でしょうか。咳や鼻水の患者さんも増えています。ライノウイルスなどが原因と思われます。今後はRSウイルスの流行に注意したいところです。 粂川… 続きを読む
健診 13 5月 2022 昨日は3歳児健診に行ってきました 昨日は、和泉保健センターの3歳児健診に行ってきました。自宅で視力や聴力の検査が上手く行えずに、再検査や精密検査になる方が多い印象でした。3歳児の視力と聴力検査は見落としてはいけない大切な検査なので、時間に余裕をもって落ち着いた環境で行うように工夫してみてください。 粂川… 続きを読む
診療 11 5月 2022 長引く鼻水や咳の症状 保育園の新入園児で、鼻水や咳がなかなか良くならないで何週間も長引いている方が多くみられます。これは一つのウイルスの感染症が長引いているのではなく、何種類かのウイルスが入れ違いに感染している可能性が高いと思われます。このような場合は、出来れば少し長めに休みを取って生活を一度リセットすることをお勧めしま… 続きを読む
診療 10 5月 2022 急性胃腸炎が再び増えています 4月にはいったん少なくなった急性胃腸炎の患者さんが、5月になって再び増えてきている印象です。兄弟や両親もかかってしまうことが多く、感染力は非常に強いようです。アルコール消毒は効果が低いため、手洗いなどの予防に気をつけてください。 粂川… 続きを読む
診療 9 5月 2022 寒暖差の激しい日が続いています 5月になっても寒暖差の激しい日が続いているせいか、体調を崩して鼻水などで受診する患者さんが増えています。子供にとって外遊びは大切ですが、朝晩の冷え込みに備えて着るもの調節に配慮してください。 粂川… 続きを読む
診療 7 5月 2022 今週の感染症 連休中のためか、目立った感染症の流行はありません。咳や鼻水の症状が長引いている赤ちゃんが多いのですが、気管支炎など重症化することは少ないようです。5月以降は、いわゆる夏風邪の流行に注意したいところです。 粂川… 続きを読む
診療 6 5月 2022 連休明けの外来 GW期間中は休診のため御迷惑をおかけしました。本日連休明けの外来は、咳や鼻水を主症状とする患者さんが多くみられ混雑していたため、お待ちいただく時間が長くなってしまいました。患者様には御不便をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。 粂川… 続きを読む
診療 27 4月 2022 明日からゴールデンウイーク休診になります 当院は4/28(木)~5/5(木)まで休診になります。5/6(金)から通常通り診療します。御迷惑をおかけしますが御了承ください ゴールデンウイーク期間中急病の場合は、近隣では佼成病院と河北総合病院の小児科が24時間急病診療を受け付けています。必ず電話で確認してから受診するようにして下さい。 粂川… 続きを読む
診療 26 4月 2022 子どもの急性肝炎 テレビ報道などによると、欧米などで子供の急性肝炎の報告が増えているようです。原因は今のところ不明ですが、アデノウイルスなどの関与が疑われています。日本で流行するというような情報は今のところないため、あまり心配する必要はなさそうです。 粂川… 続きを読む