Uncategorized 6 7月 2024 今週の感染症 保育園の0歳から2歳児のクラスで手足口病が流行しています。年長児や小学校で溶連菌や水痘が散発的に出ています。中高校生や成人で新型コロナが少しずつ増えているのが心配です。… 続きを読む
Uncategorized 5 7月 2024 熱中症に注意してください 昨日と本日の連日、都心では最高気温35度以上の猛暑日が続いています。乳幼児は体の中に熱がこもりやすいため、熱中症に注意が必要です。冷房器具などを上手に使い、適度な室温を保つようにして下さい。… 続きを読む
Uncategorized 3 7月 2024 手足口病が流行しています 1歳~2歳ぐらいの小さい子に多いのですが、杉並区内でも手足口病が流行しています。初めに発熱があり解熱後に手足や喉に発疹が出現するパターンが多いようです。エンテロウイルスなどが原因で、感染力は強くアルコール消毒が効きにくい特徴があります。… 続きを読む
Uncategorized 2 7月 2024 赤ちゃんの汗疹(あせも) 蒸し暑い日が続きますが、首や背中などの汗疹(あせも)で受診する赤ちゃんが増えています。少し冷やしてあげるぐらいで自然によくなることも多いのですが、赤みが強い場合は弱めのステロイドを処方することもあります。気になる時はご相談ください。… 続きを読む
Uncategorized 1 7月 2024 日本脳炎の予防接種を早めに進めてください 日本脳炎の予防接種は年間を通して接種できますが、蚊の虫刺されの多い夏の時期に出来るだけ接種を済ませるようにして下さい。当院では日本脳炎の専用時間帯か一般診察の時間帯でも接種可能です。… 続きを読む
Uncategorized 29 6月 2024 今週の感染症 手足口病が増えて来ました。1歳から2歳ぐらいの小さなお子さんが多いようです。水痘(水ぼうそう)と溶連菌の少し多い状態が続いています。小学校や年長児に多い傾向があります。… 続きを読む
Uncategorized 28 6月 2024 保育園の健診 昨日は大宮にある保育園の全体健診に行ってきました。0歳児クラスで手足口病が少し流行っていたようですが、全体的に出席率もよく皆さん元気に登園していました。新入園児の子たちも園の生活に慣れてきたみたいです。… 続きを読む
Uncategorized 26 6月 2024 日本脳炎の予防接種は早めに 小学校入学前のお子さんで、日本脳炎の予防接種漏れの方が多くみられます。患者さんは少ない状態ですが、流行を阻止する意味で大切なワクチンです。3歳を過ぎたら早めに接種を進めてください。… 続きを読む
Uncategorized 25 6月 2024 手足口病の登園基準 近隣の保育園等でも手足口病が増えてきています。登園基準に関しては、熱がなくて食欲や元気があれば登園可になっています。しかし感染力は非常に強いため、少し長めにお休みするよう調整してみてください。… 続きを読む
Uncategorized 24 6月 2024 手足口病が流行しています 杉並区内ではまだ少ないようですが、都内で手足口病が増えてきています。2年前の流行よりも更に大きい流行になりそうな勢いです。集団生活で感染が広がる傾向があります。症状がある場合は、なるべく長めにお休みしてください。 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohap… 続きを読む