Uncategorized 5 7月 2025 今週の感染症 感染性胃腸炎の少し多い状態が続いています。近隣の小学校や保育園などで、水痘やアデノウイルス感染症が散発的に出ていますが、大きな流行の感染症はありません。… 続きを読む
Uncategorized 4 7月 2025 保育園の全体健診 昨日は、園医をしている保育園の全体健診に行って来ました。全体健診は年に2回あります。発熱などでお休みの子もなく、皆さん元気に全員出席の健診でした。… 続きを読む
Uncategorized 2 7月 2025 乳幼児の虫刺され 乳幼児の場合、手足の虫刺されで腫れや痒みが強く出る傾向があります。搔きむしると、とびひや蜂窩織炎など悪化することがあります。塗り薬などで早めに対処するようにして下さい。… 続きを読む
Uncategorized 1 7月 2025 乳児の百日せきに注意してください https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250630/k10014847991000.html 記事にあるように、乳児が百日せきに罹ると重症化することがあります。予防接種は計画的に早めに進めてください。… 続きを読む
Uncategorized 30 6月 2025 虫刺されと日焼けの季節 猛暑の続くこの時期は、虫刺されや日焼けによる皮膚トラブルが起きやすい季節でもあります。子供用の虫除けや日焼け止めなどを、上手に利用して下さい。… 続きを読む
Uncategorized 27 6月 2025 百日咳のワクチン https://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/15850525 全国的に百日咳の多い状態が続いています。記事にもあるように、妊婦さんに三種混合ワクチンを接種して赤ちゃんの感染を防ぐ方法もあります。参考にしてみてください。… 続きを読む
Uncategorized 25 6月 2025 アデノウイルス感染症 近隣の保育園等でアデノウイルス感染症が増えて来ました。高熱と喉の腫れが主な症状です。熱が長く4.5日程度続くことが多いのですが、治療薬はなく自然治癒する感染症です。… 続きを読む
Uncategorized 24 6月 2025 移動教室前の健診 本日は校医をしている小学校の移動教室前の健診に行って来ました。酔い止めや頭痛薬、アレルギーの薬などを持参する子が多くみられました。事前にクリニックでも処方出来るので、ご希望の方はお申し出ください。… 続きを読む
Uncategorized 23 6月 2025 発熱が増えて来ました 急な発熱で受診する方が増えて来ました。乳幼児の小さい子がほとんどですが、特に流行の感染症ではないようです。エンテロウイルスなどの夏風邪のウイルスが原因と考えられます。… 続きを読む