Uncategorized 23 5月 2025 水痘(水ぼうそう)が近隣の小学校で流行っています 予防接種を2回受けている方は軽症で済んでいるのですが、小学生の水痘が増えています。本人は軽症でも感染力は非常に強いため、完治するまで学校や保育園はお休みになります。… 続きを読む
Uncategorized 21 5月 2025 熱中症に注意してください 夏日が続き、頭痛や発熱などの熱中症の患者さんが散見されます。炎天下での無理な活動は、出来るだけ避けるようにしてください。… 続きを読む
Uncategorized 20 5月 2025 パラインフルエンザが増えています 保育園や幼稚園で増えてきています。主な症状は激しい咳や発熱が長く続くことですが、特効薬はなく自然治癒を待つしかありません。乳幼児で肺炎など重症化することがあるため注意が必要です。… 続きを読む
Uncategorized 19 5月 2025 汗疹(あせも)と虫刺され 先週ぐらいから汗疹や虫刺されで受診する方が増えています。症状によりステロイドや痒み止めを処方することがあるので、小児科か皮膚科を受診してみて下さい。… 続きを読む
Uncategorized 17 5月 2025 今週の感染症 溶連菌感染症、水痘、急性胃腸炎が散発的に出ていますが、感染症は全般的に落ち着いています。感染症ではありませんが、蚊による虫刺されの患者さんが増えています。… 続きを読む
Uncategorized 16 5月 2025 保育園の健診 昨日は、園医をしている保育園の全園児健診に行ってきました。全園児の健診は1年に2回行われます。欠席者も少なく滞りなく健診が進みました。0歳児クラスの新入園児も園での生活に慣れてきたようです。… 続きを読む
Uncategorized 14 5月 2025 日本脳炎は早めに接種してください 気温が上がり蚊の多い季節になってきました。3歳以上の接種対象の方は、日本脳炎の予防接種を早めに進めてください。一般の診察時間帯でも当日予約で接種可能です。… 続きを読む
Uncategorized 13 5月 2025 虫刺されの子が増えています 蚊による手足の虫刺されで、受診する方が増えています。子供の虫刺されは、痒みのため手で掻いて赤みが広がる傾向があります。痒み止めやステロイドの塗り薬を処方することがありますので御相談下さい。… 続きを読む
Uncategorized 12 5月 2025 5月の花粉症 5月以降はスギやヒノキの花粉症は落ち着いてきますが、イネ科の花粉症の方が増えて来ます。雑草などの植物の多い場所で鼻水・くしゃみ・目の痒みなどの症状が出る方は、花粉症の可能性を考えてください。… 続きを読む