予防接種 11 3月 2022 水痘ワクチン2回目の接種漏れ 昨日は3歳児健診のため和泉保健センターに行ってきましたが、水痘ワクチン2回目の接種漏れの方が目立ちました。水痘が定期接種で接種できるのが3歳になるまでなので、3歳の誕生日を過ぎると自費(6千円~8千円位)の接種になってしまいます。2回目の接種は1歳半ぐらいを目安に必ず受けて下さい。 粂川… 続きを読む
診療 9 3月 2022 花粉症の鼻閉 花粉症の主な症状は、くしゃみ、鼻水と鼻閉ですが、鼻閉に関しては飲み薬だけではあまり効果が出ないことがあります。寝苦しいなど症状が強い場合は、点鼻薬の併用で症状が軽くなります。成人はもちろん小児にも処方できるので、お困りの方はご相談ください。 粂川… 続きを読む
診療 8 3月 2022 花粉症の目のかゆみ 昨日から、スギ花粉症による目のかゆみで受診する方が増えています。アレルギーの点眼薬でほとんどの方は良くなりますが、症状の強い方にはステロイドの点眼薬や内服薬も合わせて処方します。症状のある方はあまり我慢しないで、受診するようにしてください。 粂川… 続きを読む
新型コロナウイルス 7 3月 2022 小児用新型コロナワクチンの集団接種 昨日の日曜日は、杉並区内の小児用新型コロナワクチンの集団接種会場に出動してきました。対象は5歳から11歳までの小児で約60名が接種に訪れましたが、予約の順番通りに混乱もなく粛々と進行しました。決して強要される予防接種ではありませんが、基礎疾患があったり高齢者などのハイリスクの同居者がいる方は、ぜひ接… 続きを読む
Uncategorized 5 3月 2022 災害医療訓練 本日の午後、杉並区医師会の災害医療訓練に出動してきます。大地震の発生時に、杉並区内の病院と医師会が連絡を取り合い救護活動を行うというシミュレーションです。東日本大震災からもうすぐ11年たちますが、心構えをしっかりしておきたいと思います。 粂川… 続きを読む
予防接種 4 3月 2022 小学校入学前のMRワクチン もうすぐ小学校に入学予定の年長さんは、MRワクチンⅡ期の接種期限が3月31日までになっています。大切な予防接種なのですが、毎年接種を忘れる方がいらっしゃいます。入学の準備などで忙しい時期かと思いますが、予防接種がまだの方は今月中に必ず接種を済ませて下さい。 粂川… 続きを読む
新型コロナウイルス 2 3月 2022 新型コロナワクチン小児の予防接種 杉並区でも新型コロナワクチン小児(5歳から11歳)の予防接種が、3/5から始まります。私も3/6の集団接種会場に、お手伝いに行く予定です。説明書をよく読んで、納得したうえで接種を検討してください。 粂川… 続きを読む
Uncategorized 1 3月 2022 ロシアによるウクライナ侵攻 30年以上前の話ですが、チェルノブイリ原発事故後に、ウクライナを訪問した経験があります。当時は事故後の放射性物質の影響と考えられた甲状腺がんなどの調査や治療のためにウクライナと日本の交流が盛んで、非常に親日的な人々だったと思います。一刻も早い収束を願います。 粂川… 続きを読む
健診 28 2月 2022 保育園の入園時健診 本日の昼休み、園医をしている保育園の入園時健診に行ってきました。4月から1歳児クラスに入園する10名ほどの健診でしたが、診察と母子手帳で発育や発達と予防接種の進み具合などをチェックします。皆さん元気に順調に大きくなっているようで安心しました。4月からが楽しみですね。 粂川… 続きを読む
診療 26 2月 2022 今週の感染症 感染性胃腸炎の流行も過ぎたようで、患者さんもほとんど見なくなりました。その他の感染症も、少ない状態が続いています。新型コロナの小児の患者さんは依然として多いのですが、やや減少傾向にあるようです。小児の重症者は、極めて少ない状態が続いています。 粂川… 続きを読む