インフルエンザの学級閉鎖 診療

インフルエンザの学級閉鎖

都内の小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が発生しました。コロナ禍になってから2年以上もインフルエンザの学級閉鎖はなかったのですが、本当に久々です。今後は急激な流行の広がりはなさそうですが、現在オーストラリアなど南半球で数年ぶりのインフルエンザの流行がみられるため、今年の冬は要注意でしょう。 htt…
手足口病が出てきました 診療

手足口病が出てきました

まだ一部の保育園ですが、手足口病の患者さんが出てきています。症状は手のひらや足のひらの発疹や水疱、口内炎が主な症状です。発疹は肘や膝、お尻にも出ることがあります。発熱はないこともあり、あっても1日ぐらいで下がることが多いようです。自然治癒する、軽めのウイルスの夏風邪の一種です。 粂川…
咳の患者さんが増えてきました 診療

咳の患者さんが増えてきました

保育園や幼稚園の乳幼児で、長引く咳や発熱の患者さんが増えてきました。重症化して気管支炎や肺炎になることは少ないのですが、1歳未満の赤ちゃんの場合は、特に注意が必要です。 粂川…
新型コロナワクチン4回目の接種 新型コロナウイルス

新型コロナワクチン4回目の接種

おとといになりますが、ファイザー製のワクチン4回目の接種を受けました。接種当日の夜から接種部位の痛みが出て来て、翌日には少し痛みが強くなりましたが、2日後の本日はほとんど痛みが気にならなくなり、診療も普段通りに行うことが出来ました。副反応の強さは、3回目の時と同程度ぐらいでした。 粂川…
今週の感染症 診療

今週の感染症

一時期よりは少なくなってきましたが、急性胃腸炎がまだ少し多い状態が続いています。溶連菌やアデノウイルス、ヒトメタニューモウイルスなどの感染症が保育園や幼稚園で散発的に出ています。子供の新型コロナウイルスはかなり落ち着いてきたようですが、まだ0にはなっていません。 粂川…
保育園の健診 健診

保育園の健診

昨日は園医をしている2つの保育園の全体健診に行ってきました。3歳以上のクラスで比較的お休みの子が多く、溶連菌、アデノウイルス、ヒトメタニューモウイルス等の感染症などが散発的に出ているようです。現在のところ流行にまではなっていませんが、今後注意が必要です。 粂川…
ヒトメタニューモウイルス感染症 診療

ヒトメタニューモウイルス感染症

本日の外来で、ヒトメタニューモウイルスの迅速検査で陽性になった患者さんが2名出ました。主な症状はRSウイルスと似ていて発熱と激しい咳と鼻水ですが、高熱が5日から7日間ぐらい続くことがあります。2歳から3歳ぐらいの年齢層で多く見られるため、保育園や幼稚園で注意が必要です。 粂川…
溶連菌感染症の検査 診療

溶連菌感染症の検査

本日、咽頭痛と発熱の小学生の患者さん2名に溶連菌感染症の迅速検査を行いました。結果は2名とも陰性でしたが、小学校などで溶連菌が散発的に出ているようなので注意が必要です。検査は10分ぐらいで結果が出ますが、流行状況や症状を見て必要に応じて行います。 粂川…
南半球でインフルエンザが流行しています 診療

南半球でインフルエンザが流行しています

オーストラリアなどの南半球の国で、現在インフルエンザが流行しているようです。日本ではここ数年インフルエンザの流行が見られなかったのですが、今年の冬は要注意かと思います。https://news.yahoo.co.jp/articles/7c5312c53f978eacdb0230322b58f5be…
今週の感染症 診療

今週の感染症

保育園や幼稚園の乳幼児中心に、急性胃腸炎の患者さんが比較的多い状態が続いています。症状が良くなるまで嘔吐は1日ぐらい下痢は1週間ぐらいかかります。新型コロナは、小中学校や園でもかなり減少傾向で、集団発生はほとんど見られなくなりました。 粂川…