健診 22 10月 2021 保育園の感染症 今日は冷たい雨が降って季節外れに寒い一日でしたが、昼休みに2園の保育園の健診に行ってきました。鼻水の出ている園児は多いのですが、目立った感染症はなくお休みの子も少ない状態でした。気温の変化の激しいこの季節、体調管理に気を付けてください。 粂川… 続きを読む
予防接種 20 10月 2021 インフルエンザと新型コロナワクチンの接種間隔 新型コロナの予防接種の前後に他の予防接種をおこなう場合、前後2週間以上間隔を開けなくてはいけません。間違いを防ぐため、新型コロナの2回目の予防接種を行った後、2種間以上開けてインフルエンザ予防接種を受けるようにしてください。 粂川… 続きを読む
インフルエンザ 19 10月 2021 インフルエンザ予防接種は計画的に インフルエンザの予防接種を希望される方が非常に多いため、現在当院でも予約が取りにくい状況が続いています。今年に関してはインフルエンザの流行があったとしても、年内に流行することはなさそうです。年内又は来年の1月に接種を終了するぐらいの目標で計画してみてください。 粂川… 続きを読む
診療 18 10月 2021 くしゃみ、鼻水の患者さんが増えています 急に寒くなってきたためか、くしゃみ、鼻水の患者さんが増えています。この時期はアレルギー症状の方よりも、ライノウイルスなどの風邪ウイルスによるものが多いようです。子供が自分で鼻をかめるようになると、鼻水が治るのも早くなります。3歳を過ぎると上手にかめる子が増えてきますので、お風呂場などで練習してみてく… 続きを読む
Uncategorized 16 10月 2021 小中学生の不登校と自殺者の増加 昨年度の統計ですが、児童生徒の不登校と自殺者の報告が増加しているようです。20万人近い不登校の小中学生と、415人の小中高生の自殺者が報告されました。小中学校で1クラスに1人ぐらいの不登校の生徒がいて、毎日1人か2人の小中高生が自殺で亡くなっていることになります。そして残念なことに、今年も増加傾向に… 続きを読む
健診 13 10月 2021 保育園の健診 本日の昼休みに、園医をしている保育園2園の健診に行ってきました。鼻水の風邪気味のお子さんは多いのですが、お休みの子は少なく皆さん元気に登園していました。流行の感染症も、目立ったものはないようです。 粂川… 続きを読む
インフルエンザ 12 10月 2021 インフルエンザの流行予測 今シーズンのインフルエンザの流行予測については、専門家の間でも意見が分かれているところです。私見としては、昨年度は極端にインフルエンザが少ない年だったので昨年度よりは多いと思いますが、海外での状況から考えると例年よりは少ない小流行の可能性はあると思います。新型コロナとの同時流行を避けるため、予防接種… 続きを読む
診療 11 10月 2021 喘息発作の患者さんが増えています 数日前から、喘息発作で外来を受診する方が目立っています。症状はゼイゼイとする呼吸音や多呼吸(呼吸が速い)が特徴的で、睡眠ができないほど症状が強いときは救急受診が必要になります。この時期は、ライノウイルスなどの呼吸器感染症が引き金になることが多いようです。気になる症状がある方は、早めの受診をお勧めしま… 続きを読む
新型コロナウイルス 8 10月 2021 新型コロナワクチン2回接種完了が6割を超えました 杉並区内でも、新型コロナワクチン2回接種完了した人が6割を超えました。そうは言っても、まだ杉並区内で20万人以上の方がまだ2回接種済んでいないそうです。一時期とは違って現在は、予防接種の予約はかなり取りやすくなっています。冬の第六波に備えて、年内には2回接種を済ませるように計画してください。 粂川… 続きを読む
診療 6 10月 2021 下痢の患者さんが増えています 0歳から2歳ぐらいまでの小さいお子さんに多いのですが、下痢とおむつかぶれで受診する方が増えています。ノロウイルスやロタウイルスのような嘔吐や発熱などの症状はなく、食欲も元気もあることが多いようです。軽症の胃腸炎で自然治癒しますが、下痢が長引いたりおむつかぶれが治りにくいときは、病院を受診してください… 続きを読む