明日と明後日は休診になります 診療

明日と明後日は休診になります

明日が木曜日の休診日で明後日が祝日のためクリニックの診療が連休になり御迷惑をおかけします。急病の場合は、佼成病院の小児科が祝日でも対応可能です。受診の前に必ずお電話で確認をお願いします。 粂川…
今週の感染症 診療

今週の感染症

手足口病やRSウイルス感染症は減少傾向ですが、まだ少し多い状態が続いています。新型コロナも減少傾向ですが、学校や保育園で散発的にみられます。季節の変わり目で鼻水の患者さんが増えていますが、ライノウイルス等の風邪ウイルスが原因と思われます。体調管理に気を付けてください。 粂川…
ライノウイルスと言う風邪ウイルス 診療

ライノウイルスと言う風邪ウイルス

季節が秋にかわってきて、風邪ウイルスのライノウイルスが増えてきているようです。一般的には軽めの鼻かぜのウイルスなのですが、小さな子供の場合は咳や発熱を伴うことがあります。また喘息発作を誘発することがあるため、喘息のあるお子さんは要注意です。 粂川…
赤ちゃんの虫刺され 診療

赤ちゃんの虫刺され

9月になっても手足や顔などの虫刺されで受診する赤ちゃんが多くみられます。腫れが強い場合は、赤ちゃんでも弱めのステロイドの塗り薬を処方します。袖の長い上着や長ズボンの着用、虫除けなどを上手に使って予防してみてください。 粂川…
保育園の健診 健診

保育園の健診

本日の昼休み、園医をしている和泉の保育園の健診に行ってきました。手足口病にかかっている赤ちゃんが数名いましたが、全体的には皆さん元気に登園していました。 粂川…
今週の感染症 診療

今週の感染症

ピークは過ぎましたが、1歳~2歳ぐらいの小さな子で手足口病やRSウイルス感染症の多い状態が続いています。嘔吐や発熱はなく下痢だけが続く、軽症の急性胃腸炎が少し増えているようです。新型コロナは徐々に減少傾向にあるようです 粂川…
新型コロナの療養期間が7日間に短縮 新型コロナウイルス

新型コロナの療養期間が7日間に短縮

発熱などの症状のある新型コロナ感染者の療養期間が、10日間から7日間になりました。ただし7日間を過ぎて療養解除になっても、マスク着用などの感染対策をする必要があります。保育園や幼稚園などマスクの着用が困難な場合は、療養期間が10日間になる場合があるので注意が必要です。 粂川…
RSウイルス感染症がまだ流行っています 診療

RSウイルス感染症がまだ流行っています

7月から8月の流行の時期よりは落ち着いてきていますが、一部の保育園でRSウイルスが流行っているところがあります。1歳~2歳ぐらいの小さいお子さんが多く1週間~2週間ぐらいで自然治癒する病気なのですが、症状が重くなってして肺炎で入院になることもあります。激しい咳で眠れない、水分が取れない、元気がない等…