今週の感染症 診療

今週の感染症

急性胃腸炎や溶連菌感染症の患者さんが受診しましたが、先週に比べてかなり減ってきました。全国的にはインフルエンザの患者さんは極めて少ないままですが、新型コロナは微増しています。年末年始にかけて、マスクや手洗い、換気などの感染対策の再確認をお願いします。 粂川…
保育園の健診 健診

保育園の健診

本日昼休みに、園医をしている保育園の健診に行ってきました。先週までは感染性胃腸炎などで0歳児でお休みの子が多かったのですが、本日はお休みの子もなく全員元気に登園していました。全体的にも、感染症が少し落ち着いてきている印象です。 粂川…
インフルエンザワクチン2回目の接種 インフルエンザ

インフルエンザワクチン2回目の接種

12月も中旬になり、インフルエンザの予防接種も終盤になりました。ワクチン不足などの影響で、まだ1回目の接種を行っている方も多くみられます。2回目接種は1回目から2週間以上あける必要があるので、2回目接種は1月上旬から中旬までに行うよう計画してください。 粂川…
雨の日の外来 診療

雨の日の外来

今日は朝から冷たいみぞれ交じりの雨が降り、非常に寒い1日になりました。雨の日は静かな外来になることが多いのですが、インフルエンザなどの予防接種の方は、キャンセルもなく予約の方全員が来院していただけました。足元の悪い中、本当にお疲れ様でした。 粂川…
マグネットボールの誤飲に注意してください 診療

マグネットボールの誤飲に注意してください

子どものクリスマスプレゼントとして人気のある、マグネットボール誤飲の事故が増えているそうです。普段の外来でも小さい磁石の誤飲は時々受診しますが、心配ないことがほとんどです。マグネットボールのように磁力が強い磁石を2個以上飲み込むと、腸に穴が開くなどの危険性が高まります。注意してください。 https…
今週の感染症 診療

今週の感染症

嘔吐や下痢の急性胃腸炎の患者さんが多くみられましたが、先週よりは少し落ち着いてきました。手足口病や溶連菌感染症も減ってきています。インフルエンザの患者さんはまだいませんが、来年の1月以降に少し増えてくる可能性があります。インフルエンザの予防接種は1月中旬ぐらいまで接種可能なので、接種がまだの方はぜひ…
溶連菌感染症の治療 診療

溶連菌感染症の治療

溶連菌感染症と診断されたら、治療や腎炎などの合併症予防のために抗生剤が5日間から10日間処方されます。抗生剤の種類によって処方期間は異なります。薬の効きはよく熱や喉の痛みは1.2日後にはよくなっていることが多いのですが、処方された薬は最後まで飲み切ってください。登園や登校してよいのは、抗生剤を飲み始…
溶連菌感染症の検査 診療

溶連菌感染症の検査

発熱や喉の痛みなどの症状があり、診察で喉や扁桃が特徴的に赤く腫れているようであれば、溶連菌感染症を疑い喉の検査を行います。通常は5分から10分ほどで結果が出ます。私の場合、周囲の流行状況や年齢が3歳以上で咳や鼻水などの症状がなくて急な発熱、などの症状も検査の参考にします。…
溶連菌感染症の症状 診療

溶連菌感染症の症状

本日の診療で、溶連菌感染症の小学生の患者さんがいらっしゃいました。症状は、強い喉の痛みと発熱で典型的なものでした。溶連菌感染症の特徴として、咳や鼻水などの症状はあまりなく、吐き気や食欲低下などの症状を伴うことがあります。赤ちゃんが感染することは少なく、3.4歳ぐらいの幼児から小学生ぐらいの学童がかか…
11月のインフルエンザの状況 インフルエンザ

11月のインフルエンザの状況

11月のインフルエンザの状況ですが、現在のところ流行が全くなかった昨年と同レベルの低い水準です。そうは言っても、来年1以降に新型コロナの第六波とインフルエンザの小さな流行が重なる可能性はあります。インフルエンザも新型コロナも、予防接種を計画的に進めてください。 粂川 https://www.cbne…