診療 25 1月 2022 そろそろスギ花粉症の季節です 本格的なスギ花粉の飛散は2月上旬ぐらいからになりそうですが、敏感な方はそろそろスギ花粉症の症状が出ているようです。大人の方に関しては、早めに薬の内服を始めたほうが症状が軽く済むようです。処方希望の方は、お気軽にご相談ください。 粂川… 続きを読む
新型コロナウイルス 24 1月 2022 新型コロナウイルスの症状 オミクロン株の陽性者が小児の間でも急増しており、検査が受けにくい状態になっています。小児の場合、感染していても無症状か発熱がなく軽症で済んでることがほとんどです。賛否両論ありますが、濃厚接触者や発熱のない軽症の小児に対して、本当に検査が必要なのか疑問を感じています。 粂川… 続きを読む
診療 22 1月 2022 今週の感染症 いったん収まっていた感染性胃腸炎が、再び増えてきました。嘔吐している子が多いのですが、回復は比較的早いようです。ノロウイルスやサポウイルスが原因と考えられます。新型コロナウイルスは、幼稚園や保育園、小学校でも報告が増えていますが、集団感染は今のところ少ないようです。インフルエンザは、患者さんがほとん… 続きを読む
診療 21 1月 2022 溶連菌感染症の患者さんが来ました 本日久しぶりに、溶連菌感染症と診断された小学生の患者さんがいました。症状は、37度台の微熱と咽頭痛です。小学生の発熱の原因として、溶連菌感染症の割合は高くなります。疑わしい症状があるようならば、小児科受診をしてください。 粂川… 続きを読む
新型コロナウイルス 19 1月 2022 新型コロナウイルスのPCR検査 最近になってPCR検査希望の問い合わせが増えているのですが、当院では施設基準の関係上PCR検査は行っていません。検査希望の方は、すぐお隣の「いりたに内科クリニック」を紹介させていただいています。当院と連携をとって小児でも検査が可能なクリニックですので、ご希望の方はお問い合わせください。 粂川… 続きを読む
診療 18 1月 2022 急性胃腸炎がまた増えてきました 今週になって、保育園などで嘔吐と下痢の急性胃腸炎の患者さんが再び増えてきた印象です。ノロウイルスやアデノウイルス、サポウイルスなどが原因と考えられます。比較的軽症の方が多いのですが、感染力が強く兄弟や両親にもうつることが多いので注意が必要です。 粂川… 続きを読む
新型コロナウイルス 17 1月 2022 子どもの新型コロナウイルス 杉並区内の小中学校や幼稚園・保育園でも、新型コロナウイルスの陽性者が増えてきています。幸いにもクラスターは発生していませんが、今後は注意が必要でしょう。子どもの場合は家庭内感染がほとんどで、症状は発熱、咳や鼻水と普通の風邪と変わりなく、無症状のことも多くあるようです。 粂川… 続きを読む
診療 15 1月 2022 今週の感染症 冬休み明けで保育園や幼稚園が始まったばかりということもあり、外来では目立った感染症の流行はなく、インフルエンザの患者さんもまだいません。新型コロナは成人の中で爆発的に増えていますが、幸いにも学校や幼稚園・保育園でのクラスターはほとんどなく、小児の間では散発的な発症にとどまっています。 粂川… 続きを読む
健診 14 1月 2022 3歳児健診 昨日は、3歳児健診の診察のため和泉保健センターに行ってきました。健診では、普段の診察ではあまりチェックすることのない視力や聴力の大切な検査があります。弱視や難聴は、早期発見早期治療が非常に大切です。漏れのないように、しっかりと受診してください。 粂川… 続きを読む
新型コロナウイルス 12 1月 2022 新型コロナ、都内の感染者が2.000人以上に 本日の発表で、東京都内の新型コロナの新規感染者が2.000人を超えたそうです。予想通りの感染力の強さですが、現在のところ重症者はまだ少ないようです。感染者数は今後も増え続けると思いますが、3回目の追加接種が順調に進んで重症者が増えてこないことを祈るばかりです。 粂川… 続きを読む