Uncategorized 8 11月 2022 保育士さんのインフルエンザ予防接種 本日の昼休み、園医をしている保育園職員のインフルエンザ予防接種に行ってきました。全員で37名の保育士さんや職員の方が接種を受けてくださり、感染症対策への意識の高さがうかがえました。 粂川… 続きを読む
Uncategorized 7 11月 2022 子供の新型コロナワクチン 乳幼児にも新型コロナワクチンが接種できるようになり、接種券が自宅に郵送されてきていると思います。まだ全国的に接種率は低いのですが、有効性や安全性は保障されたワクチンですので是非接種を考慮してください。 粂川… 続きを読む
Uncategorized 5 11月 2022 今週の感染症 嘔吐と下痢の急性胃腸炎が増えてきました。一部ですが流行している保育園もあるようです。今後増加が予想されます。新型コロナが幼稚園や保育園でまた少しずつ増えてきているので注意してください。 粂川… 続きを読む
Uncategorized 4 11月 2022 インフルエンザの予防接種 インフルエンザの予防接種で連日たくさんの患者さんが来院しています。11月になって2回目の接種の方も増えてきました。全国的にインフルエンザの流行は見られないため、1回目の接種がまだの方も接種が遅すぎることはありません。遅くとも年内には接種できるように計画してください。 粂川… 続きを読む
診療 2 11月 2022 皮膚のかゆみ 皮膚が乾燥してきて、お風呂の後などに皮膚のかゆみを訴える子が増えています。風呂や運動した後に体が温まると、乾燥した肌のかゆみが強くなる傾向があります。お風呂を出たら、早めに保湿のローションなどを塗ってあげるようにしましょう。 粂川… 続きを読む
診療 1 11月 2022 嘔吐の患者さんが出てきました 嘔吐で受診する患者さんが少しずつ増えてきています。毎年11月から12月にかけてノロウイルス感染症が増えてくる季節です。手洗いなどの感染予防対策はしっかりと行うようにして下さい。 粂川… 続きを読む
診療 31 10月 2022 乾燥肌 秋晴れの気持ちの良い日が続いていますが、空気が乾燥してきて乾燥肌の子が目立ち始めてきました。乾燥肌はかゆみのある湿疹の原因になります。症状に合わせて保湿剤や湿疹の塗り薬を処方しますので、小児科や皮膚科でご相談ください。 粂川… 続きを読む
診療 29 10月 2022 今週の感染症 手足口病やRSウイルス感染症、急性胃腸炎などの感染症は少ない状態が続いています。新型コロナも減ってきており、インフルエンザもまだ出ていません。例年11月になるとノロウイルスが原因の嘔吐下痢症が増えてくるので注意が必要です。 粂川… 続きを読む
予防接種 28 10月 2022 入学時健診 昨日は校医をしている小学校の入学時健診に行ってきました。114名の入学予定者の診察を行いましたが、特に問題なくスムーズに進行しました。予防接種の確認をしたところ、MRワクチン2回目の接種が済んでいない方が半数近くいました。非常に大切なワクチンなので、必ず入学前に済ますようにして下さい。 粂川… 続きを読む
診療 26 10月 2022 子供の斜視 乳幼児期の斜視は視力低下の原因になることがありますが、1歳半から3歳ぐらいまでに適切な治療を行えば視力の低下を防ぐことが可能です。片方の目が外側に向いている、写真で目の位置がずれている等の症状があるようなら眼科専門医で相談をしてください。 粂川… 続きを読む